ネイリストになるには?スクールの選び方を解説!

ネイリストの仕事

ネイリストになりたい、と思ったらまず必要なのは技術。

では、どうやって技術を習得するか。

便利な時代だからYouTubeを見ながら独学、

というのもありかもしれませんが。

確実にネイリストになるには、やはりネイルスクールに通うのがベストだと思います。

この記事では、以下のことについて紹介しています。

  • 日本ネイリスト協会認定校
  • 認定校以外
  • 通信校
  • 美容専門学校のネイルコース
  • 選び方のポイント
  • 検定は必要?

ネイルスクールの種類

ネイルスクールにはいくつか種類があります。

●日本ネイリスト協会認定校

●認定校以外

●通信校

●美容専門学校のネイルコース

どれを選ぶかは、通い方と、どう働きたいかによって変わります。

日本ネイリスト協会認定校

今一般的に言われるネイルの検定と言えば「ネイリスト技能検定試験」なのですが、

この検定試験に受かるには、日本ネイリスト協会認定校に行きます。

試験勉強に特化したカリキュラム内容で、合格するためのポイントを教えてくれるのは認定校だけです。

認定校以外

上記の認定校以外のネイルスクールは学べる内容は様々です。

最近では、検定を取らずにサロンワークに特化したネイルスクールも多いようです。

学べる内容を確認して決める必要があります。

通信校

通学せずに、テキストや動画を見ながら自宅で学びます。

わからないポイントは質問ができるようです。

技能検定に対応しているところもあります。

今の仕事を続けながら学ぶ人に人気です。

美容専門学校のネイルコース

美容師になるための専門学校でネイルにも触れる程度で、ネイリストとして仕事をするには知識・技術が不十分かと思います。

どれを選べばいい?選び方のポイント

住んでいる場所や休日などの環境で、通学することができるのなら、実際に通学して勉強するのがおすすめです。

技術は実際に見て学ぶほうが得られるものが多いし、うまくできない、わからないことがその場で解決できるのが良い点です。

正社員での仕事を続けたまま学びたい、地方で通うのが難しい、場合は通信校が便利です。

自分でスケジュールを調整して受講・練習の時間をしっかり作りましょう。

とりあえず、資料請求をしてみましょう。

小さな一歩でも夢の実現に近づきますよ。

検定は必要?

いろいろな意見がありますが、

ネイリストになってからどのように働きたいか、で決めるといいかと思います。

ネイルサロンに勤めたい場合は検定取得が必要な場合が多いので、認定校に通うことになります。

求人情報を見ると、ネイリスト技能検定2級以上、と書かれていることがほとんどなので、最低でも2級は合格したいところです。

いずれ独立したいと考えているけれど、その前にサロンに就職してしっかり技術を身につけて自信をつけておきたいとか、独立する前に、ネイルサロンがどんなところなのかしっかり見てから決めたい、場合にも認定校がいいと思います。

すぐにでも独立開業したい知り合いだけの小さなネイルサロンをやりたい、ならネイルサロンに就職しないので、検定はなくてもいいかと思います。

検定取得のための練習と、サロンワークのための練習は、まったく内容が別です。

独立したいなら、検定取得に時間をかけずに、

ネイルサロン開業に特化したスクールを選ぶと良いかと思います。

念のため書きますが、技能検定自体をどうこう言っているものではありません。

ネイリストの勉強を終えてから、どのように働きたいかまでを見据えて選ぶといいでしょう。

タイトルとURLをコピーしました